【スロット】珍(?)台 討鬼伝天井狙い2連戦。天井恩恵有? 意外に美味しい台かも。
稼動から1ヶ月経ってしまったのと
あまり写メが残っていなかったので、内容があまり思い出せないです。
主にゲーム性の説明が主となっていますが
ほんの少しだけ、攻略というかお得な情報も。
まあ、解析サイトとかには普通に乗っている情報なので
今更感が満載ですけどね。
それではいきましょう。
パチスロ討鬼伝 天井狙いの稼働内容や感想など。
設置台数も少ないので
まとも打ったことがある人も少ないんじゃないでしょうか。
何故か私が通っているホールにひっそりと導入されていましたので
今後見かけることがあれば、ご参考にしてみてください。
立ち並ぶ高層ビルを思わせるような
データ表示機に表示されている履歴。
ヤバイ匂いがビンビンしますね。
初当たりがめっちゃ重いくせに
全然連荘しない台の予感しかしません。
G1優駿倶楽部かな?
(さりげないディスり)
この台は100G/1周期で、14周期が天井となります。
要するに天井は1400G+α。
恩恵はART当選です。
たまたま2回連続で、天井狙いが出来そうな台を見つけました。
(同じ店の別日で)
正確なG数は例によって忘れてしまったんですが
どちらも、前日500G当日400Gくらいで、宵越し900G程でした。
ほぼリセットはかからないホールなので
期待値的には結構美味しいはず。
ということで、打ちました。
稼働日は9/17と9/19の2日間となります。
ゲーム性を簡潔に説明しよう
私のブログに通って下さっている方は
何となく分かっていると思いますが
ついつい説明が長くなり、分かりにくい文章になってしまうんです。
ですので、討鬼伝のゲーム性の説明は
頑張って簡潔にまとめました。
通常時 ⇒ 玉集め
ART ⇒ モンハン月下
以上です。
ありがとうございました。
ということで、改めて通常時から
最初に書いたとおり、通常時は100G/1周期を繰り返します。
100Gの間に、レア役やら何やらで玉をゲットします。
周期が終った時点で、ゲットした玉を使ってARTを抽選するという仕組みです。
玉は白・青・緑やらなんやらと、いくつか種類があります。
色や種類によって、その玉の期待度が変わります。
また100周期内に玉を最大数(5個)ストックすると
玉の種類の格上げ抽選を受けることが出来ます。
極端な話、レインボー5個ゲットすれば
5セットのARTが確定するわけです。
というわけで、初打ちです
スマホをポチポチしながら、ゲーム性を調べて稼動開始です。
どうせ玉なんて溜まりづらい上に
ほぼ当選しない白ばっかりなんだろうな~と、回します。
すると、なんだかんだで結構溜まります。
しかも白だけではなく、緑とかもトントン拍子に溜まっていき
気づけば最大数の5個をゲット。
玉の格上げ抽選を受けて、最終的には
赤×2、緑×1、白×2 くらいだったような気がします。
赤はさすがにアツイやろ~、と告知演出へ。
最初の玉は赤でしたが、ここでMBを引きます。
告知演出中にMBを引くと、当選期待度が上がります。
「アツイ赤玉の時にMBかよ!」と思っていたのですが
解析を調べたら、赤玉の時にMBを引くと確定になるそうです。
無駄引きじゃなくて、良かった!
無事ART突入です。
ここら辺、写メが残っていなかったので、盛り上がりに欠けますね。
すみません。
というわけで、ARTです
上に説明した通り、純増が少ないモンハン月下です。
ART突入時に、討伐期待度が異なる敵キャラが選択されます。
赤7よりも青7の方が討伐期待度が高い敵キャラが選択されて
討伐に成功すれば、次セット確定。
まんま、モンハン月下ですね。
さあ、バトル開始です。
ちなみに原作ゲーム知識は皆無です。
なんと、いきなり1万を超える大ダメージです!
モンハンと違って、敵の体力はバー表示ではなく数字表記なので、分かりやすいですね。
敵の残体力⇒16万
確か、初期値は20万を超えていました。
数字が完全にインフレを起こしています。
数字が大きすぎて、ちなみに液晶演出も派手すぎて
何がすごいのか、もうよく分かりません。
これ、もう1桁くらい少なくしても良かったんじゃ。
押し順ベルで確実に攻撃をしてくれるのはいいですが
レア役以外では、基本的に1万以下のダメージしか与えられません。
純増2枚、基本は50Gなので
押し順ベルだけは、基本的に倒せません。
継続させるには、何かを起こす必要があります。
何かを起こしました。1体目討伐成功です。
レア役の連打や、ダメージ抽選の薄いところを引くとか
倒すための路は色々とありますが、メインとなるのは
画面右部にあるこのメーターを溜めると
バトル終了時まで、攻撃頻度と攻撃力が大幅アップするマガツヒモードに入ります。
リプレイの一部で溜まっていき
約1/50の討鬼ベルを引くと大幅に溜まります。
メーターの上に4という数字がありますが
このメーターを4回満タンにれば、マガツヒモード確定です。
とにかく早くメーターを溜めて
いかに早い段階でマガツヒモードに入れるかが超重要。
あとは鬼ノ目というMBですね。
この台のMBは5G続きますが、ART中に引くと
斬鬼連舞というゾーンに入り、毎Gダメージを与えます。
この時は、何故か上位版の真斬鬼連舞に入ったのですが
こんな感じで、割と大ダメージを与えられます。
真がついていなくても、それなりのダメージが出ます。
つまり、さっさとメーターを溜めながら
とにかくMBを引きまくるゲーム性となります。
討伐報酬は…?
さて、見事敵を討伐すると、継続確定です。
まあARTを1個ストックするようなものですね。
それにプラスして、鬼切玉というものがもらえます。
細かいことはよく分からないのですが
規定G数内で敵を討伐出来なかった際に
この玉を持っている分だけ、なんと2万の大ダメージを与えられます。
(敵の最大体力 20万以上)
……なんか、もっと大きなダメージを与える抽選とかあるんでしょうか。
よく分かりません。
モンハンで言う、剥ぎ取りGとか温泉(ストック高確率獲得ゾーン)とか
大量ストックの爆裂事故契機は無さそうな感じでした。
収支については1回目は1週期目で当選したので投資はそんなにかからず。
しかも赤玉×2の時に、どちらもMBを引いたので、2回当選。
どちらも2~3連してくれたので、出玉もそこそこ。
投資 150枚
回収 650枚
差枚 500枚
まずまずの結果でした。
そして2回目。
ほとんど同じゲーム数から打ち始めたのですが、こちらは天井到達。
天井となる14周期ではマグマ玉を2個ゲットして、ARTは2回当選。
どちらも2~3回継続したので、出玉は1回目と同じくらい。
収支をメモしてないので数字はわかりませんが、チョイ負けだったと記憶しています。
結局、2回合わせた総収支はトントンといったところでした。
…マグマ玉?
はい、最後にこの台の天井について書きます。
討鬼伝の天井狙いはちょっとだけおいしい
通常時の周期についてですが
実は各周期でモード概念があります。
高モード程、高期待度の玉を獲得しやすい仕組みとなっています。
で、最大天井となる14周期は、最も高い「極」モードが確定となっています。
極モードは、液晶下パネルで確認可能。
この極モードで獲得した玉は、必ず激アツの「マグマ玉」となります。
今回の稼働では2個ゲットし、どちらもARTにつながりました。
一応この上に「レインボー玉」があるらしいですので、確定ではないみたいです。
マグマ玉の期待度は99%!!
実質的にART濃厚といったところですね。
まあ玉の獲得率はそんなに高くなく
せいぜい1個がいいところですが
私のようなヒキ弱でも、1回目の稼働のように5個溜まることがあります。
これを極モードの時にやらかせば、5個のストックをもってARTに入ることが出来ます。
極モード確定となるので
天井まで到達した場合は複数ART獲得に期待が持てるため
最近の台には珍しく、初当たり+αの恩恵があるといえます。
設置台数は1500台と少ないので目にする機会は少ないと思います。
ただ初当たり確率が重く、天井恩恵もあるため、天井狙いには向いている台ですね。
もし皆さんもお目にかかることがあれば
打ってみるのはいかがでしょう。
それは今回の記事は以上です。
Your Message